目的達成に向けて
1.発達を保障するために
(1)発達段階に応じた保育
(2)基本的生活習慣の自立(早寝、早起き、朝御飯)
(3)共に育ちあうための保育 ─ 統合保育
2.豊かな情操を培うために
子どもとの対話を深め、実体験を通して自然と仲良くなる。
① 弁当の日(月1回-野・山・公園での保育)
② 誕生会(毎月開催)
③ 宿泊保育・雪すべり(キリングループ-年長児)
④ 野の草花の植栽や世話・季節の野菜作り(凜々子の栽培)
⑤ 記念樹植栽
⑥ 給食・おやつ内容の充実(行事食・季節食・手作りおやつなど)
⑦ 生き物の世話
⑧ 創作・造形活動の充実(平面表現・廃物利用・立体・半立体表現-全園児)
⑨ 各種展覧会等の出品・競技への参加
⑩ 影絵・人形劇・劇あそび
⑪ 芸術鑑賞・造形展見学
⑫ リトミック
⑬ 絵本の貸し出し(金曜日)
⑭ 読み聞かせ(毎月第3金曜日 京都お話を語る会)
⑮ 創立記念日のつどい
⑯ 園長の話(毎月第2火曜日)
3.仲間意識を高めるために
① 異年齢クラスによる保育(行事-園内・園外活動、当番活動等)
② 地域・他園・小学校・中学校・高校・大学との交流(保育参観)
4.健康なからだをつくるために
① 皮膚の鍛錬 - 薄着の習慣・体操
② 柔軟体操
③ つちふまずの形成 - はだし保育
④ 足腰の鍛錬 - 園外保育
⑤ うがい・手洗いの励行
⑥ プールでの遊び - 本園プール・四条中学校プール
⑦ 健康診断 - 年2回(内科)年1回(歯科)
⑧ 食育 - バランスの取れた給食とマナー
5.保護者との連携を深めるために
愛と規律をもって、ていねいに対応
① 子育て個人懇談会 - 全員必ず出席
クラス懇談会 - 全員必ず出席
② 給食試食会 - 保育参観日に実施
③ 子育て支援事業 - ”糸でんわ” 年6回発行
④ 連絡帳・きらきらノートの活用
⑤ ホームページ https://www.saiin-hoikuen.com/ ルクミーおたより
⑥ くらすだより - 年3回
⑦ 保育園だより・献立表 - 月1回
⑧ バザー
⑨ 夏まつり - 保護者会主催
⑩ 親子レクリエーション
6.地域との連携を広げるために
① 保・幼・小・中・高・大学
② 地域老人交流会 - 七夕会
③ 出前保育(右京中央図書館・中学生への家庭科授業)
④ 園庭開放